今回も機材は
ぱびこ:NikonD600+AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
笹団子:SonyNEX5+E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
単焦点50mmも一応持っていったけど結局使わず。
前回、動物園、
特に冬季は早めに行くべしと学習したので、もぞもぞと早起きしたのですが、
到着したのはどうにかギリギリ午前中って時間帯・・・。

遠いんじゃーヽ(`Д´#)ノ
前回ので学習したことはもうひとつございまして。
そう。
こういうとこのご飯は待たされる&高い。
というわけで京王線に乗り換えるために寄った新宿でお弁当を買って乗り込みました。
結果。
中にある食事処は大変混雑していたので我々の勝利(ドヤァァァア
入って左側の鳥ゾーンを攻めていると、先に潜入していたユキさんからツイートが。

上野よりも敷地が広くて移動に時間がかかりそうなので、まずはチーターの居るアフリカ園を目指しつつ、
途中の動物たちを攻め、アフリカ園近くの休憩所でお弁当を食べる方向に作戦シフト。
移動し始めてすぐにシカが居たけど、私は地元で似たようなのしょっちゅう見てるわー('A`)と話してたら、
まさしく
地元のシカでびっくり。
なんやあいつら…動物園で展示されるようなヤツらだったんか…。
本土のシカは大きいなーとか言っちゃったじゃない…恥ずかしい(/ω\)
お弁当を食べてからまだ時間が少しあったので、アフリカ園をぐるっと回ってチーターへ。

手前がキングチーターさん。
奥の子たちの首もとの毛がふわっふわで、まだほんの少し幼さが残ってて(;゚∀゚)=3ハァハァ
もうとにかくかわいいの一言。
寝転がってる子に他の子がしかけて急においかけっこが始まるんだけど、
止まった!と思ったらバタン!って寝転がってもう(;゚∀゚)=3ハァハァ
やっぱり走ってる姿が一番美しいと思うので、とにかく撮りまくったんですが、
使えるのはほんの数枚。

笹団子「うわー。ブレブレだよー。」
ぱびこ「そういうときはスポーツモードにするといいよ!( ー`дー´)キリッ」
言った本人が設定変え忘れてたっていうね!
そりゃそんなシャッタースピードじゃブレッブレだよ!っていうねil||li. _| ̄|○il||li
AF-Cで追ってたんですが、85mmじゃ遠すぎていつの間にか外れてたり、本人が焦りすぎて、
丘にピントがあってたりもう散々。
教訓:テンションあがるとたいてい失敗する。落ち着きましょう( ^ω^)
1日ここに居てもいいや!ってくらい堪能していたのですが、キリンの餌やりを見るために離脱。
近くでユキさんが係の方と話しこんでた(*´艸`*)
上野動物園ではキリンを撮るともれなく後ろのビルも写っちゃってたんだけど、
こっちはキリンがわっさわさいる上に、余計なものが写りこむこともございません。
キリンと一緒にシマウマやシロオリックス、ペリカンもいらっしゃる。

どけどけー邪魔だ邪魔だーどけどけー
まるでチンピラのように我が物顔で練り歩くペリカン3兄弟(勝手なイメージ)が面白かったw
近くで見られるライオンバスにも乗りたかったのですが、親子連れが列をなしていて、
時間がもったいないので今回は諦めました('A`)
前回学習したこと:冬場の動物たちは3時過ぎると部屋に帰りたがる(帰ってしまう子もいる)
なので、残された時間は僅か…。
笹団子がオーストラリア園に行きたいというので、ワシやフクロウに寄り道しつつ移動。

おっさんが入ってるとしか思えないような寝姿(´∀`)
体大きいのに、ジリスたちと同じような寝方するんですなー。
背中痛くないのかな…。
手前の小さい子の尻尾の怪我が気になる…。

隣が気になってぜんぜんこちらを向いてくれないウォンバットさん。
隣に行きたいのかと思ったら、飼育員さんが餌をくれると思っての行動と判明!

団子撮影
飼育員さんが上の方に移動すると、ノソノソ着いて行く様がかわいすぎた(*´ω`*)
笹団子はいい瞬間を撮ることが結構多くて、ちょっと嫉妬。

団子撮影
こんなの見逃してるよぅ(つд⊂)
やっぱり夕方4時も近くなると、どの動物も室内に入りたそうに扉の前でウロウロしてる子が多かったです。
もう少し暖かくなったらまた違うのかしら。
でも、暖かくなると人も増えちゃいますから、なかなか悩みどころですね。
今回はチーターや虎やユキヒョウに粘着してる時間が長かったので、半分回れたかなぁ?ってところでした。
上野に比べて檻ではなく濠で仕切られてたりして、写真の撮りやすさでは多摩の方が良いかも?
って感じです。
実際、ごっついカメラ率はこちらの方が多かった気がします。
ご夫婦で2台持ち全てゴツイレンズ装着、とか。
エビフライ担いでるおじさまもいらっしゃったなぁ。
動物園に行くと、どうしても望遠が欲しくなりますね。
私に付き合って着いて来てくれている状態の団子ですら、ちょっと欲しがるくらい。
ただ、ずっと価格.comと睨めっこしてる私と違って物欲のほぼない団子は、
帰りには望遠のことはどうでもよくなってました(ノ∀`)
今回のお写真はコチラ⇒
ぱびこflickr多摩動物公園set笹団子撮影分はコチラ⇒
笹団子flickr多摩動物公園set350枚くらい撮ったのに使えそうなのが少なすぎて泣いた。
